 久しぶりの山歩き やはり山は、気持ちを開放してくれる    鳥さんと遊ぶのも、楽しい。 こんな日々です。
スポンサーサイト
暑い、暑い夏だった。 この暑さも災害レベルの暑さだったとか・・・ 更に、 豪雨、台風、地震・・・と、年々自然によって壊される範囲が 広くなってきているように思う。 穏やかに過ごせる日が、 当たり前なのではなく、貴重な存在なんだと知らされている。  台風一過  流れ星・火星・天の川  セグロセキレイ  コゲラ
いくら夏が一番好きな季節とは言え、 今年の夏の暑さは・・・たまらん(^^;;; 夏を待つようにして登っていた山も、 もう、すっかり山への気持ちは萎えてしまった。 それでも、 あぁ、あの山にはあの花が・・・あそこには、あの花が・・・ と、歩いた風景が浮かんでくる。    キビタキ と、手前のはヤマガラ  エナガ 鳥達の水浴びを見ているだけで、涼風を感じる。 もっか・・・鳥追い中~(=∩_∩=)
鳥に電車に・・・ 何も考えずに、ただ ぼ~っと 飛んで来るのを待つ・・・ ガタン・・ゴトン・・・と、走って来るのを待つ・・・ 意外と心が落ち着いて、休まることに気付いた。     カワセミ そして・・・  ブッポウソウ そして・・・  サンコウチョウの雄  サンコウチョウの雌 そして・・・電車   ゆったりと過ごす心地よさ・・・ そんなお年頃かな?
例年になく寒い2月だったけど、 ここ数日で、ずいぶんと春の気配が濃くなってきた。 待っていた花の季節! 冬が嫌いな私としては、 やっとの思い・・・    カワセミの追っかけも挑戦してみた。 なかなかうまく撮れなくて、挫折・・・   滝も凍るほどの寒い2月。 今年の冬は格別だったね。 それでも、やっと春の使者🎵 セツブンソウとセリバオウレン・・ユキワリイチゲ・・・ 好きな花との対面🎵       さぁ、春~~♪ 郊外へのドライブが楽しみだ。
2月1日(木曜日) 昨日は、レッドブルームーン! 三十年周期で見られる皆既月食らしい。 その機会を逃したくなく赤い月を撮影しようと、 数日前からシュミレーションして練習していたのに、 完全に月食になる前に、厚い雲に覆われてしまった。 それでも、天気予報の・・曇りとか雨を、少しでも避けてくれたのか、 欠け始めは見ることが出来た。  薄っすらと雲がかかり、その設定に合わせていたら、 時折クリアになったり・・・また曇ったり・・・と、 設定に慣れていなくて(( アタフタ(^^;)(;^^)アタフタ )) まぁ、今後の教訓にして・・・ それなりに楽しい時間だった。 こちらは、翌日の月  オレンジ色に大きく輝いていた。 1月は、何を撮っていたっけ・・・ 寒いし、被写体はないし・・・で、欲求不満な月だった。 もともと、冬は嫌いだし・・何もかもおっくうになって来ている自分。 もどかしい・・・      わ~い~~ 雪だ♪ 雪だ~~♪   やっと2月! そろそろセツブンソウも咲き始めるかな? 春が・・・待ち遠しい・・・
1月1日(月曜日) 明けまして おめでとうございます。 ひと月に一度しか更新出来ないブログですけど、 なんとか続けて行きたいと思っています。 今年も、穏やかに明けた新年です。 健やかに・・・穏やかに・・・そんな日々の積み重ねで ありますように・・・そう願う元旦です。 皆さまにとりましても、笑顔の多い一年となりますように・・ 今年も、よろしくお願いします。   国分寺へ・・・  こちらは、元旦の初詣 いつもの八幡宮へ  大好きなお雑煮・・・食べ過ぎないように・・・と、 セーブしつつも・・・それでも、しっかりと食べてしまう。 おいしく頂けるのは、いいことなんだけど、 カロリー消費力の衰えを考えないと・・・ 下腹ばかりが成長する・・(;´д`)トホホです。  今年も、私流に、具沢山なお雑煮です。
11月30日(木曜日)  11月も、サッと通り過ぎ、 今年も、あとひと月となってしまった。 気持ち的にも、体的にも、堪えるようになっていることに 気づき、どう過ごすべきか、ちょっと立ち止まって考えなくては・・・ と、思うこの頃。  光のお手玉  晩秋の鬼女台から  蒜山高原     ちょっと趣向を変えて、撮り鉄なんぞで遊んでも見た。 さて、なんとなく忙しくなる12月。 どんなことが待っていてくれるか・・・
11月1日(水曜日)  週末になると台風にたたられた・・・そんな感じのする10月だった。  がっかりしながらも、それでもカメラを持ってうろうろ・・・  山には、やはり行けなかったけど、     ・・・封じ込める思い・・・ 冬が来る前に、  もう少し秋探しに出かけよう。
ひと月更新をしなかったら、 広告が出ますね~~・・・ なんか、それがすごく嫌で・・・ 月末に写真だけでもあげてみます。 夏も、もうそろそろ終わり・・・ 気温は高いけど、フッと流れる空気に秋の香りを感じます。 夏が大好きな私でしたけど、この暑さは、さすがに堪えるようになりました。   マイナスイオンを浴びに・・・  ナツエビネ      そして・・・  これは・・・ 地獄の底から 手招きする カエンダケ 素手で触ると、火傷みたいにただれる、超危険な毒キノコ 見ただけでも不気味なので、まず触ることはないと思うけど、 ”絶対にさわっちゃ駄目!!” の、 とっても注意が必要な毒キノコです。 (ブログの更新がないと寂しい・・・って、声をちょくちょく頂きました。 とても嬉しく、なんか・・・感激してしまいました。 有難いお言葉を頂き、幸せ者だな~・・・と、思っています。 本当に、励ましのお言葉、ありがとうございました。)
今年も、もう半年以上経過してしまった。 貴重な一日が、なんて早く過ぎて行ってしまうのか。 鬱々と過ぎて行く。 大好きだった大山にも行けなくなった。 あちらの山、こちらの山も、熊注意情報が流れたり・・・で、 すっかり怖気づいて歩けなくなってしまった。 このブログに気持ちをぶつけて、励みにしたり・・・ それは、それは、楽しいひとときだった。 でも、時は流れ・・・気持ちも変わって行って・・・  とんと、ブログに向かう気持ちも萎えてきている。 たくさんのお友達も出来たり、 共感して下さったり・・・ 楽しませてもらった日々でした。 でも、ここで思い切って終わりにしようと思う。 また気持ちに変化が起きたら、 ひょっとして・・・・・呟きたくなるかも知れない。 それまで・・・・更新は、一応 止めます。 本当に、長いこと有難うございました。
[ 2017/07/24 ]
つぶやき |
TB(-) |
CM(-)
7月19日(水曜日) 広告が載っているよ! って、友人が教えてくれた。 すっかりとこのブログから遠ざかっている。 山に登らなくなったら、記事にする材料もなく、 写真も撮れてなくて・・・・ ”時は同じ所にとどまらない”・・・・ あれほど楽しみにしていた大山に、行けなくなってしまった。 3時半には起きなければいけない・・・、 さらに、3時間かけて大山麓まで行き、 さらに、往復8時間の登山は、体力気力、そして脚力も なくなってしまった。 大山の画像を見ると、胸がきゅ~ん~ってなるけど、 諦めないといけない時が来るんだね~~ このブログも、そろそろ閉じようかと思いつつも、 今までの記録がなくなるのは、やはり勿体ないと思うし・・・ 迷うところだ。  自然界で見る オオムラサキ は、初めて!!  そして、   ルリタテハ ピント合わせをする間もなく飛んで行ってしまった・・・  渋い古典柄 蝶の種類も多いね。 19日、梅雨が明けた。 暑い、暑い夏の始まり。
6月13日(火曜日) 20年近く使っていた電子辞書が壊れた。 もういらないかな・・・と、思いながらも、 分厚い辞書を引くよりも、薄い電子辞書の方が、やはり 使い勝手はいいし・・・ と、近くの家電販売店に行ってみた。 たくさんある中で、手ごろな値段のを手にしてみると、 やはり、ちょっと物足りない。 自分が欲しいのとなると、・・・39,000円!!(@o@) 高い~~~ やっぱり、もういいか~~・・・と、諦めて 帰宅するも・・・目の前に電子辞書がふわふわと浮かぶ。 ちなみに、ネットだとどれくらいで手に入るか検索すると、 型遅れではあるけど、ざっと六割で買える。 なら、いいか~~ と、ポチッ!と、クリックした。  あまりネットでは買い物はしないので、 品物が来るまで、ちょっとドキドキ・・・ それが、支払いをコンビニで済ませると、二日後には届いた! 最近の電子辞書のおもしろいこと! ラジオ英会話まで聞けるなんて! びっくりすると同時に、とても楽しいオモチャを手にしたようで、 わくわくしてきた。 このラジオ英会話、なんと、すでに1年分収録されている。 いつでも、聞きたい時に聞けるのがいい。 いい買い物をしたかも♩ ライトピンクも、気持ちが明るくなっていいわ!
[ 2017/06/14 ]
つぶやき |
TB(-) |
CM(-)
3月2日(木曜日)  雪の中でも 力強く咲くセツブンソウ  セリバオウレン ひと月なんて、 駆け足で過ぎて行く。 今年になってめくるカレンダーも、 すでに二枚めくり、三月に突入。 愛おしく思える一日、一日・・・ 大切に過ごさないと・・・と、思うこの頃。 やっと、待っていた自然界の花が咲き始めた。 冷たさの中に咲く姿は、 可憐ながらも力強く・・・美しい。 ・・・上下町のひな祭り ただいま、上下町で 天領上下ひなまつり が開催されている。 先日、友人3人で、ぶらぶらと街中散策を楽しんで来た。     このポスター・・・・ 実は、昨年のフォトコンテストに応募して、 最優秀賞を頂いて・・・・ポスターに起用された。 町中を歩いていると、あちらこちらに貼ってあって・・・・ 照れくさいような・・・でも、他人事のような・・・・ でも、今後の励みになります・・・・
12月14日(水曜日) ここんとこ、左右の肩?・・腕?・・ 肩なのか腕なのかはっきりしないけど、上に上げるのがつらい。 先月だったか、畑を耕してから、どうもすっきりとしない。 体のどこかに痛みがあるってのは、憂鬱だ。 何も予定していなかった今朝、マッサージチェアに座りながら曇り空を眺める。 こんな日は、どこに行っても気持ちは晴れないよな~~・・・・ 行きたい所も閃かず、年賀状の準備でもするか~~・・・・と、ため息一つ。 ・・・・でしたがっ! やはりじっと家にいたくない気持ちがムクムク~~ムック~🎵 友人を助手席に伴って、182号線を上っていた。 一体どうしたんだ?・・・私・・・・ まず家事をこなしてから遊ぶ主義だったのに、その家事から逃げている。 断捨離もしたいのに・・・・いらない書類も破棄しなければいけないのに・・・ 雑巾がけも、ここんとこ数日していない・・・ そんなこんなの逃避に、罪悪感を引きずりながらハンドルを握る。 ま、なんとかなるでしょう! 明日から、また頑張ろっ!! 横田のお蕎麦でも食べに行く?・・・・と、奥出雲めがけて走る♬ 走る♬ でしたが・・・・・三井野原のスキー場近くまで来ると、 おっとどっこい!! もう、どうにもならないくらいの吹雪に・・・  外気温は、0度!!  道の両側は、みるみる積もって来ている。 私の車は、夏タイヤ・・・0度を切ったら凍るよね~~ これだけ降っても、道に積もらなかったら大丈夫~・・なんて、 鼻歌まじりで走っていたのに、ちょっと、これはまずい。 いつだったか、夫が冬タイヤを付けていたにも関わらず、 マイナス1度だったとき、スリップしたのを思いだし、 お蕎麦をゆっくり食べる気持ちも萎えて、即 引き返すことにした。 みるみるフロントガラスにも雪が付着してくる。 あぁ、撮りたいな~~・・・・でも、道が凍るのは怖いし・・・ あぁ、どうしよう・・・撮りたい! 葛藤しながら、車寄せに止めて、なんとか2枚ほど。 前が見えないほどの吹雪に、もっとゆっくりと撮りたいのに、 焦ってしまった。 暖かい日が続いていたから、ここまで降るとは思いもしなかった。 12月も半ば・・・・・冬だったことを、少し忘れていた。 頭に描いていたお蕎麦は・・・・ 東城の中華屋さんで、 友人は、ラーメン、私は中華丼に変わった。 なんのこっちゃ! のお出かけだったけど、 今季初の雪が見れたことで、良し🎵 としますか。
 こういう格子戸を見ると、 つい撮りたくなる。  障子戸って、心が落ち着く。 私は、やはり昭和の女だな~・・・・って、つくづく思う。  障子戸越しに畳を暖める光が、 なんとも心を優しくする。 こういうスポットは、 泣きたくなるほど心に染みる。  むか~し、むか~し・・・ 秋祭りから帰って家の中に入ると、 縁側から入る西日が、 畳に当たっていた。 その射しこむ光、その中に、 母がいて、叔母がいて・・・何人かの親戚の人もいて、 そして子供たちの姿がシルエットになって・・・ その光に、いつまでも包まれていたいと思った瞬間、 斜陽が、その場の雰囲気を優しく作るってことに、 初めて気づいた時だった。    路地の向こうに山茶花  ここは・・・・日本海に面した、 ひなびた港町の一角。 いい時を過ごさせてもらった。
 10月になったというのに、昨日・今日の暑さは何だ? 湿気が多い分、よりだるい。 青い空、白く刷毛ではいたようなすじ雲は、まだ先なのかな? それにしても、本当によく降った9月。 カラリとした空の10月であって欲しい。 さて、今週末は三連休。 久々に大山に行きたいと思ってはいるけど、上には登れないだろうな。 キノコでも探して歩いてみましょう。 あ・・・食するのではなく、被写体として。
[ 2016/10/03 ]
つぶやき |
TB(-) |
CM(-)
 ジャノヒゲ しばらく更新が出来ないでいる。 ブログに向かう気持ち?・・いや、時間?・・・が取れないのもある・・・し、  オオキツネノカミソリ 思うように動けない。 なんだか、忙しい。 諸々の処理能力も落ちているのかもしれない。  ひと月更新をしなかったら、頭に広告がつくので、 取り敢えず・・・・写真だけでも・・・・
[ 2016/07/20 ]
つぶやき |
TB(-) |
CM(-)
 23日の未明からの雨音は、いつか広島で豪雨をもたらした時のような激しいものだった。 その雨音で目が覚めて、不安になったものの、寝てしまったのは、 やはり、どこか、ここは自然災害のない所という所で気持ちが落ち着いたのか、 そのまままた寝てしまった。 私のケイタイは、いまだにガラケイだ。 さらに、地震速報も災害速報も知らせてくれない機種のようで、 夜中に、避難勧告が出ていたことさえ知らなかった。 パソコンの電源を入れて、ネットにつないで初めてこのことを知った。  なんか異常なことが起きすぎる。 自然の中で遊びたいのに、 大山にはいないと言われていた熊目撃の情報も聞くようになった。 ↓ 熊に注意の情報が載っているサイト 熊目撃の情報私の大好きな場所、三の沢でも、6月4日だったか、5日だったか、 見たという情報も出ている。 登山客が多い夏山道なら大丈夫かもしれないけど、 人が少ない所は、当面やめた方がいいかも知れない。 県北の山でさえ、安心は出来ないようだ。 山歩きが楽しみなのに、・・・その季節がやっと来たというのに、 足の怪我といい、熊といい、・・・なんだか遠くに感じるこの頃だ。 あれ・・・・また、当地に大雨洪水警報が出た。 なんだかな~~~ 早く梅雨・・・明けてくれないかな・・・・
6月11日(土曜日)  薄日の射す土曜日、本当はお山に行きたかった・・・んだけど・・・ 火曜日に草抜きに実家に帰った時、 あまりにもはびこっている雑草に、戦意を喪失。 早々と切り上げて帰ってしまった。 一人ではどうにもならんな~・・・と、ここは、夫にお願いしたく週末を待っていた。  作業をするには、ちょうどの天気。 ピーカンでもなく、雨でもなく、夫には、外回りをお願いして、 取り敢えずは、家の中の大掃除に取りかかる。 かれこれ、一年ぐらいは掃除機も拭き掃除もしていない部屋の中は、 薄っすらと埃が覆っている。 よし! 腹をくくって取りかかるか。 黙々と掃除機をかけ、雑巾がけ、トイレ掃除までしたら、2時間もかかった。 ここは、我が家のように、途中つい挫折してしまうパソコンもテレビもない。 ひたすら作業するのみ・・・・それでも2時間もかかるなんて、どんだけ汚れていたんか。 畳まで拭いたからね。 でも、すっきりと綺麗になり、気持ちは軽くなった。  抜けきれない雑草は、 畑の縁、庭の隅っこには除草剤散布をし、 撒くわけにはいかない野菜畑の草だけを抜く。 午後には、息子一家も来てくれて手伝ってくれた。 お蔭で一気に作業が片付いた。 実家の家、畑まるごと手放したいと思う時もあるけど、 どんな災害が起きるかわからないことを考えると、 やはり置いておく方がいいか・・・・・と、揺れ動く。 (売って欲しいと言う話もあるけど・・・・) 大山の写真を見ていたら、 むしょうに行きたくなった。 足の痛みはかなりなくなったけど、 それでも長時間歩いたり作業すると痛みが出る。 来週末はどうなるか・・・・もう少し休んだ方がいいか? 行けるか? 微妙~~~
[ 2016/06/12 ]
つぶやき |
TB(-) |
CM(-)
| HOME |
次ページ ≫
|