4月22日(日曜日)
昨日弓削島で撮ったアケビの花が、やはり強風のためにピントが甘く・・・
どうしても再度撮り直しがしたく、
小雨になったのを機に裏山を歩いてみた。
最近、とんとご無沙汰の裏山散策。
初夏の花が咲き始めていた。

ガマズミ

ナワシログミ
名まえ通り、田んぼに苗を植える頃に実るグミ。
口に含んで見ました。
「甘い~(@ ̄□ ̄@;)・・・・」と思ったのもつかの間、
その後に来る渋みの強いこと!!
口の中がしびれるほどでした・・・^_^;

サルトリイバラの花も・・・

ヒメリンゴみたいな・・・けど、これって虫コブだよね。
ふわふわとスポンジみたいな感触~(*^_^*)

雨上がりのミツバツツジ
小雨の林の中で、しっとりと・・
暗い林を点々と明るく照らしている。
ここに、こんなにたくさんのミツバツツジがあったとは・・・
ホッと和む。

これ・・・ヤマツツジ?
一輪だけ・・・
もう、そんな季節なのか・・・
なんか焦るな~~(;一_一)

三つ葉アケビ、みっけ♪ (*^_^*)
チョコレートのような色・・・ピントが合わな~~い~~
もう、あきら~~めたっ!!!
それにしても、目的のアケビの花がないな~~(@@;))))~~(((((;@@) キョロキョロ

あった~~!!
でも・・・少し遅かったようだ・・・
私みたいに色あせている・・・って・・・(*^_^*)デヘッ

葉っぱが五つのアケビの花。
野の花の追っかけを始めたのは、この花を初めて見た時からだった。
あまりにも妖艶で、不思議な形の花に、すっかりと魅せられてしまった。
いつだったか・・・このイツツバアケビの紫色の雌花、
薄い薄い透き通るように美しい花に出会ったことがある。
もう一度見たくて、翌年に再び胸を躍らせて探しに行ったのに、残念ながらその姿は消えてしまっていた。
あの時のような美しい雌花には、それ以来出会っていない。
もっと、もっと写真を撮っておくべきだったな~~・・・

もう少し、あの時のような・・・バレリーナのチュチュのようにかわいい紫色の雌花を探してみよう。
きっといつか出会うと・・・そう願っている。
傘をさしての裏山散策だったけど・・・いい気分転換が出来た。
さて、今週1週間頑張ったら、ご~るで~ん・うい~~くぅ~♪((o(^-^)o))ワクワク
どこかのお山が歩けたらな~~・・・
あとは、ゆっくりと過ごすつもり♪♪
Can't wait・・・・待ち遠しい・・・
komaさん、こんばんは^^
今日はそらここ地域は凄い風だったんですけど
komaさん地域は散策できる程度だったんですね☆彡
たとえ傘をさしてでも、野山散策は癒されますよね♪
こんな日でも、みんな健気に咲いていて^^
ガマズミが綺麗ですね♪
気が付けば、林の中でこうして季節の移り変わりを体感!
切ないような、嬉しいような?
色んな思い、その時の心情で目に入るものへの感性も変わりますが
だからこそ、何度でも飽きることなく、また見たくなるのかもしれません^^
グミ、渋かったですか、、、あらら~^^;
ちょっとまだ完熟ではなかったのでしょうか?
完熟でも渋いものなのかな??
お口の痺れ、大変でしたね、、、もう大丈夫ですか?
サルトリイバラは光に透けて、まるで繊細なガラス細工のように輝いていますね!
綺麗だなぁ~♪
ミツバツツジも次々と咲きだしましたね^^
桜が散ってちょっと寂しくなったところに、今度はこの花が咲いてくれて
まだ新緑色になる一歩前のお山を明るくしてくれますよね♪
そしてアケビ!
わ~、やっぱり可愛いですね♪
なんでこんなに可愛い姿になったのでしょう?
創造者、すなわち神の芸術的センスは本当に凄いと思います!!
お天気が悪くても綺麗な色が出て素敵に撮れていますね^^
私もまたアケビに逢いに行きたくなりましたw
次の日曜でもまだ大丈夫かな~?
komaさん、おはよう。
裏山散策はやはり一杯の出会いがあるようですね。
春を待っていたようなのに何時の間にか夏に向かっているようなガマズミやグミの実が・・・
そして何とも魅力的なイツツバアケビが素敵ですね。
三つ葉アケビは我が家のも一杯花が咲いているのですが、このイツツバはあまり見た事が無く、見応えで言えば断然イツツバのようですね。
どの花も明るくて透明感があって、はっ!とします。
komaさんの写真を見ていたらカメラをつつきたくなってスイッチ入れたらバッテリー切れで今充電中です。
早くに分かって良かった~エヘ
そらここさん、こんにちは。
山陰にかけて、昨日は暴風だったようですね。
島で撮ったアケビの花が、ちゃんと写っていなかったので、撮り直したいな~と思って・・・
傘までさして、どうなん?っていう思いもあったのですが、
じっと家にこもっているのも・・・と。
でも、歩いて良かったです。
花にカメラを向けているといいですね。
楽しいです。
そらここさん、いいことをおっしゃいますね~~!!
まったくその通りだと思います。
その時の心情で、風景も植物達も、感じ方や、写真の撮り方もかわるものですね。
だから、毎年、毎年、追っかけてみたくなるんですね。
グミね、口に放り込んだ瞬間は甘かったのですが、まぁ、このあと来る渋みの強烈なこと~(◎o◎;)
参りました・・・(*^_^*)
サルトリイバラの花も咲き始めていましたね。
いつも初夏の感じがしていたのですが、まぁ、考えたら、もう初夏ですよね~~
アケビの花、それもイツツバアケビの花は特別綺麗ですよね。
この紫色の雌花・・・ジョーゼットのような花を見たことがあります。
あんな綺麗なのを、もう一度見たいな~って思っています。
そらここさんのアケビの花も、また見せて下さいね♪♪
うんうん、きっとまだ大丈夫だと思います。(*^^)v
あんずさん、こんにちは。
あれよあれよ・・と、桜が終わり、いつの間にかツツジの季節になって来ました。
裏山にも、結構花があるものですね。
傘をさしつつも、楽しむことが出来ました。
あぁ、そうか~~♪
あんずさんちのアケビは三つ葉だったんですね。
今年も花盛りですか?
またいっぱい実がつくといいね。
小雨が降っていたので、カメラはどうかな~とも思ったのですが、やはり手ぶらでは歩けなくて・・・
駄目もとで、少し露出をあげて撮りました。
おっとぉ~~!!
あんずさ~ん~・・・電池切れ、気づいて良かったです~~(*^^)v
充電って、ちょっと時間がかかるものね~~(*^_^*)
komaさんちの裏山もいいですね~ 最高ですね~
こんな花たちがあるんだもん!
昨日と今朝 、またまた岡山の県北をドライブして来ましたよ
あのイツツバアケビもいっぱい花咲かせていました
また とっても綺麗な「シロヤブケマン」(Nakatsujiさんに教えてもらいました) を発見!嬉しい発見でした
我が家の庭の池の傍にも、三つ葉つつじありますが、これから咲くかどうかと言うところです。
この時期 山肌の、三つ葉つつじ、目をひきますね。(^^
番人さん、こんばんは。
このコメントを拝見して、すぐに番人さんのサイトにお伺いしました。
シロヤブケマン、初めての花です。
きれいですね~~♪
是非実際に見てみたい花です。
いつかどこかで会えると・・・また楽しみが一つ増えました。
有難うございました。(*^_^*)
裏山、はい、この裏山のお陰で結構自然を楽しむことが出来ます。
いい散歩コースなんですよ。
ラダさん、こんばんは。
そうそう、ラダ・ガーデンにもありましたね~♪
まだ蕾ですか。
でも、これから一気に暖かくなるでしょうから、
咲くのももうすぐですね。
また華やかになりますね♪
ですよね!
若葉の中でポツポツとピンクの色が・・・そして、これからは藤の花も加わって・・・
山道をドライブするのが楽しみになって来ました。(*^_^*)
今晩わ♪
裏山にも春のお花が咲きだしたのですね・・・。
小雨に濡れた花々も しっとりと鮮やかに綺麗ですね。
そうか・・・
アケビのお花の季節ですか・・・中央公園のアケビのトンネルを見に行かなくちゃ~♪
サルトリイバラのお花はいつ見ても可愛いですね♪
ナワシログミも実が大きく成っているんですね。
今日霧雨だったのでリンの散歩にカメラを持って行きました。
お花達が雨に濡れて 色も鮮やかに結構楽しめました~(*^^)v
Tekoさん、こんにちは。
この時季、あまり裏山を歩かないので気づかなかったんだけど、結構こうやってみるとあるものですね。
もう少ししたらタツナミソウも咲くかな?
アケビ、そろそろ終盤でしょうか。
Tekoさんもいつか見事なアケビのトンネルを撮られていましたよね。
シロバナでしたよね?
また行って見て下さいな♪♪
きのう、そちらは雨だったようですね。
でも、霧雨ぐらいだったら、カメラを持って散歩出来ますよね。
雫をつけた甘夏・・・さっぱりとおいしそうでしたよ~~(*^_^*)
きょうは、きっとそちらもいいお天気だったことでしょう。
こちらは、夏日でしたよ。
気持ちのいいお天気でした・・・あ、黄砂がなかったら、もっともっと良かったんだけど・・・(-"-)
こんにちは、komaさん。
元気ですね。(*^^)v
小雨の中、ゆっくりとした足取りで裏山を散策されるkomaさんの姿が目に浮かんでくるようです。
鬱陶しいお天気でも、こんなお散歩なら心もしっとりと落ち着いて、晴天とは違ったリフレッシュができるかも・・・そう感じました。
ナワシログミ、渋かったですか~!?(T_T)
見た目すっごく可愛いし、美味しそうに見えるんですよね~グミって。これも、ジャムとかにするといいんでしょうかね?
アケビの花を初めて見た時は、一体これはなんだ!?と思いましたっけ。一度目にすると、次からは結構出会うことが多くなる。不思議なものです。近くにあったのに、ただ目に入ってなかっただけなのかもって思うことがあります。
もう、そんな季節なのか・・・
なんか焦るな~~ ってわかる~!(^_^;)
Keikoさん、こちらにもコメントを下さりありがとうございました。
体調がイマイチ・・なんかね、だるいような眠いような・・・
でも、ゴロゴロしていたら、余計に動けなくなるような気がして・・・
とにかくまだ大山には登りたいと思っていますのでね~(*^_^*)
小雨の中を歩くのも、近場ならいいものですね。
どちらも自然の中に身を置くことは気持ちがいいです。
はい、ナワシログミ、渋かったです~~!!
強烈でした。
ジャムは、実が薄く種が大きいので、合わないですね~~
それと、あの渋みがね~~
アケビの花、ね~~! 初めて見た時の驚き、ありますよね!
でも、ほんと、一度目にすると結構目に止まりますね。
この間のドライブでも走りながら結構見つけました。
止めて撮りたいとは思ったのですが、なにしろ交通量の多いところだったので・・・残念でした。
はい、もう、5月・・・季節の巡りが早すぎて・・・
もっとゆっくりと楽しみたいです。
コメントの投稿