10月7日(月曜日)
朝、いつもの時間に・・・
休日なのに・・・
昨日の大山行きで疲れているはずなのにぃ~~、
やはりいつもの時間に目が覚める。
コトン!と、新聞の配達の音が聞こえ、
取りに出て見上げる空には、
はっきりと星座が見える。
あれ・・・なんていう星座だったかな~~・・・と、・・・
そう思ったとたん、
こんなにきれいに晴れ渡った空の日に、
家になんかいるのもったいないよ~~!!
ねぇ、ねぇ、・・・ すっごく綺麗な空だよ♪
まだ行ったことのないお山に登ってみようよ。・・・と、夫にスリスリとおねだり♪ ^m^
そう、ず~っと行きたくて温めていた山がある。
西中国山地方面には、なかなか行く機会がなかった。
その中でも、お花がいっぱい咲いている山・・・と、聞いた、深入山(しんにゅうざん)に、
一度は登って見たいと・・・それこそ、HPを作り始めた頃から気にしていた山なのだ。
昨日の天気と比べて、なんと青空の綺麗なこと!
ま~~~さぉっ♪♪

久々の高速を走る。
きょうは、東ではなく、西に向けて・・・
広島を抜けて、中国道戸河内ICを下り、国道191号線を走る。

深入山 ・・・ 広島県安芸太田町松原
標高 1153m
登り口は色々あるみたいだが、初めてということで、
一般的な登り口だと言われる、 南口グリーンシャワー多目的広場から登ることにした。

登り初めは、ずいぶんとなだらかで歩きやすい。
気持ちのいいハイキング気分で歩く。

山と言うよりも、丘・・・?

陽射しが強くて・・・おまけに背の低い花なので、ピント合わせと切り取り方がわからない。
もう、お手上げ状態~~ヽ(ー_ー )ノ

シオガマギク

モリアザミ・・・かな?

きょうは、紅葉ウォークとかのイベントらしくて、
本当にたくさんの人が登っている。
広場からスピーカーの音が、ず~~っと賑やかに聞こえていて、
ここが千メートルを超える山なのが、なんか不思議な感じがする。
作られた公園の中の・・・高い場所?・・・そんな気持ちになる。

高い木が全くないのが、不思議・・・
山焼きでもされているのかな?

1時間ほどで到着ぅ~~\(^o^)/
ぐるりと見渡せて、なんて気持ちがいいんだろう~♪
次々と登って来ては、お弁当を広げる人、
記念撮影をされる人・・・
中国語で話す、とっても賑やかなグループ。
携帯コンロでクッキングをする、山ガールのグループ・・・
皆の顔が弾んでいる。
この空だものね!

西中国山地の山々
十方山・・・冠山・・・恐羅漢山・・・などなど・・・

少し早いけど、お弁当を食べることに♪
きょうは、思いつきで出たので、コンビニ弁当で・・・
やはり1時間ほどの登山だと、食欲は逆に湧いて、
デザートまでペロリと食べる。
雲が迫ってくる。
う~ん・・・本当に出て来て良かった♪

踏まれそうだよ・・・どこかもっと人が通らない所に移動すればいいのに・・・


ここは、お花の宝庫だと聞いていたけど、
本当にいろんな花がある。
写真には撮らなかったけど、ウメバチソウもまだいっぱい咲いていたし、ヤマラッキョウの花も・・・

まだ、12時前だけど、そろそろ下りましょうか。

お初の・・・ムラサキセンブリの花。
これから咲くのかな?・・・蕾がいっぱいついている。

ずど~~ん・・と、背の高いのは、ほとんど枯れていたけど、
これは、足元に小さくかわいく咲いていた。
ハバヤマボクチ

たくさんの人が登ったり、下りたり・・・
登りやすい山なので、小さな子供と一緒にあがっている家族連れも多く見かけた。

下山しても・・・まだ12時半
このまま帰るにしては早すぎる・・・
と、言うことで、八幡湿原までドライブして帰ることにした。
ここも一度足を運んで見たかったとこ。

あれほど青空が出ていたのに、
ここに着いたとたん、ぽつぽつと雨・・・

カンボクの実・・・かな?

今年は見る機会がなかったな~~って、思っていたアケボノソウが、まだ咲いていた♪

この帰りに立ち寄った産直のお店で、
八幡産のリンゴを買って帰った。
これが、まぁ、本当においしい~~♪
きょうも、目いっぱい楽しんだ~~(*^_^*)
泊りの旅行は出来ないけど・・・これで充分♪♪
いい休日だったな~~♪
鍵コメaさん、こんばんは。
さっそく見て下さって有難うございます。
そうですよね。
大山のような醍醐味はないけど、
穏やかな風景と、たくさんの花には、とっても慰められました。
し、青空と白い雲に気持ちが開放されました。
いつか・・・いつか・・・って、思っていた山なので、
念願が叶って、より楽しむことが出来ました。
それにしても・・・東部も西部も・・・お山は遠いね~~
もう少し近場に、こんなお山があるといいのにね。
おはようございます♪
お山歩きは 気持ちが良いですね。
でも 気分転換にお山歩きが出来るなんて素晴らしいでね。
アケボノソウの上の実は イイギリ・・・真っ赤な実が綺麗ですね~(*^^)v
日曜日以外は仕事の我が家で 日中は近くの公園へリンとお散歩でした~笑
山歩きは 青空がやはり一番ですね~(*^^)v
Tekoさん、こんにちは。
いつの間にか、ショッピングよりも、旅行よりも・・・山歩きが一番!になってしまいました。
あの赤い実は、イイギリですか?
ちょっと検索をかけて見ました。
葉っぱが・・・イイギリはツルン!としていますね。
この実の葉っぱは、山葡萄みたいな切れ込みがあったような・・・
カンボクなのかな~~・・・と、迷ったりしていました。
また調べてみますね。
教えて下さってありがとう~♪(*^_^*)
Tekoさんは、連休にはなりませんでしたか。
最近・・・私、どうも山遊び癖が取れなくて・・・(^^ゞ
毎日でも山歩きしたいぐらいです~~( 一一)
そうなんです!・・特に青空となるとね。
こんばんは♪
良い天気だー
komaさん、2日連続ってタフじゃん(驚)
昨日は全身筋肉痛で撃沈。コタツでぬくぬくしてましたよ(笑)
気軽に通える山が欲しいですよね~
ど田舎なので周りは山だらけだけど歩ける山がないのです....ニョロいるし(^^;
近場の山は冬になると、ぜ~んぶ雪山になっちゃうので困りものです。
週末はよろしく~

まーちゃん、こんばんは。
二日連続、そうなの。
自分でもちょっと驚いています。
筋肉痛もないですよ~~(*^^)v
楽しかったですね~~♪
あら、まーちゃん、もうコタツを出しているの?
やはり、そちらは季節がひと足早いみたいですね。
ふ~~ん・・・そうなんだ。
まーちゃんの近くには、魅力あるお山はいっぱいある・・・って、思っていたけど、意外とないんだ。
私が行きたい山は、たいてい2時間はかかっちゃうんですよね~~
もったいない時間です。
ふふ♪ 土曜日、ピカピカお日様マークだね。
楽しみです~~♪
よろしく~~(*^_^*)
komaさん、こんばんは^^
この連休は初日は曇りだったけど、あとは良いお天気になりましたね♪
センブリの花が可愛い~♪
そして私が見たい見たいと思っていたムラサキセンブリも!
またまた先を越されてしまった~☆彡
こんな丘のようなお山だったら、私もハイキング気分で登れるかも?
草原にそよぐ爽やかな風の匂いをPCモニターから感じています♪^^
そらここさん、こちらにもコメント、有難うございました。
三連休は、雨にも降られず、楽しく過ごすことが出来ました。
いい休暇でした。
センブリの花、可愛いですよね。
でも・・・本当に撮りずらい。
あら、そらここさん、ムラサキセンブリを探していたんですか?
ここ、深入山は、このムラサキセンブリが咲く山で有名のようです。
なかなか見られない花のようですね。
うんうん、深入山は、小さな子供達もたくさん登っていました。
3歳の子もいましたよ。
そらここさんなら、ホイホイ・・・あ、いや、お花を楽しみながら歩かれると思います。
いつか機会を見て訪れて見て下さいな♪(*^_^*)
戸河内ICを下りたら、深入山への標識が見えます。
191号線を北上していたら、”深入山いこいの村ひろしま”の案内標識が出て来ます。
それに沿って行けば着きますよ。
登り口が色々とありますけど、私は、やはりグリーンシャワー登山口がお奨めかな。
ムラサキセンブリは、今週末頃が・・・ひょっとして見頃かも。
もっと遅くまで楽しめそうでしたよ♪
コメントの投稿