11月23日(土曜日)

本当は、本当は、大山に行きたかった。
でも、なんだか雪が降っている様子だし、道も凍っているかもしれない。
まだ冬タイヤに替えていない夫の車では、山陰には行けない・・と、
なると、昨年のこの頃にも行った、宮島の紅葉を楽しみがてら、弥山(みせん)にでも
登りましょうか・・・と、いうことに。

10分ほどの船旅・・・
豪華クルージングの旅に行きたいな~~・・・と、
ふと思う。

紅葉のベストシーズン、
人の多さに、この時期に宮島を選んだことを・・・今更ながら後悔してる・・・(~_~;)

弥山って、烏ガ山(からすがせん)と同じように、
烏が羽を広げているように見える山だったんだ・・・
昨年は気付かなかった。





まだシャッターの下りていないお店もある通り・・・・
やっと動き出したばかりの観光地を紅葉谷公園に向けて通り過ぎる。

紅葉谷公園は、もう、身動きが取れないほどの人・・・人・・・人・・・
さすがに、世界遺産に登録された観光地だ。







去年は、登る時は尾根ルートを歩いたが、
今回は、安易な紅葉谷コースから登る。
それにしても、本当に人が多い。
このグループは、イタリアからのお客様みたいだった。

こんな道のあと、階段・・階段・・・階段・・・と続く。
ハイカーも切れ目なく続く。

階段から解放されると、瀬戸の海が広がる。
穏やかだね~~


ふぅ~~
1時間半・・・やっと着きました♪
頂上には、座るところもないほどの人・・・
やっと隙間を見つけて、岩の上に腰かけ、おにぎりを頬張る。

真向こうの岩の上に、たくさんの人影・・・
あれは、どこになるのだろう・・と、思っていたら、
どうやら、奥の院っていう所らしい。
今度はあちらにも行ってみたいかな?

なんだか気持ち的にも疲れたし、
帰りは、ロープウェイを使って帰ろうかな・・・と、
ちらりと横着な気持ちがわく。
片道1000円・・・二人だと2000円。
歩いて下りても、30分強で下りれるのに、やはりもったいないよね。
運動不足解消で登って来ているのに・・・それじゃぁ、何のこっちゃになるよね。
と、いうことで、またテクテクテク・・・と、来た道をピストン。





もみじ谷の茶店は、もう、大混雑!!
繁盛してますね~~(*^^*)


人、人、人のお土産屋さんを横目で見ながら、
乗客のなが~い行列のフェリー乗り場に急ぐ。
10分おきに出ているおかげで、どんだけ待つのか?・・・って、思っていたラインも、
あっという間に進み、乗ることが出来た。
お山のぼりとしては、とってもとっても不満の残るものだったけど、
見納めの紅葉を楽しみ・・・
あ、そうそう、たくさんの人出をかき分けて帰っていたら、
向こうから・・・
「komaさ~~ん♪」 と、いう、かわいい声が・・・
え??? こんな混雑する人の中で、私の名前を呼ぶかわいい声は???
飛びついてくる小さな女の子は、早朝受け取りをしていた保育園の子でした。
こんな所で、よく私を見つけてくれたね~~♪
だんだんと、冬が近づいてくる。
これからの私は、何に燃えればいいんだろうか・・・
それが見つからなくて、悶々の日々。
贅沢なこととわかってはいるけど、何か心にぽっかりと穴があいたような、
不安定な気持ちが続いています。
いやあ~ すごい人だ~!!! いま紅葉のシーズンですからね~
番人たちは島を半周したことがありますよ 船を降りたら右に行くけど 反対の左に行きます
鹿もいるし 観光客は少ないし のんびり歩けます (^^♪
燃えるもの・・・難しいですね~ 気長に答えを探しましょう (^^♪
これから師走で忙しくなりますから、大掃除の前段階や、諸々を片付けることに頭を使われては、、、で、来年の春からのこと、暖かくなってからのことに気持ちをもって行かれたら如何ですか(^^ゞ
私は、来年は山で一泊もいいかなぁ、それも地獄谷辺りで、なんて考えてます。って、まだ、登山してますけどね。
あっ、そうそう、クリスマスも近いことですし、お孫さんに何か、、、
プレゼントって、考えていると気が楽しいんですね。 相手に確認をすることよりも、頭を捻って、なんか気の利いたものを、、、(^^ゞ
そうなんですよ~~
どこもかしこも、人、人、人でした。
さすがに観光地です。
人で疲れたかな・・・
島を半周・・・そうですか~~
そんな楽しみ方もあるんですね。
左・・・今度訪れることがあったら、歩いてみますね。
燃えるもの・・・私は、いつも何かに夢中になっていないといけないみたいで・・
でも、こんな風にあせっていると、せっかくの貴重な時間が無駄になって、
結局はもったいないことになりますよね。
ジレンマです・・・(;´д`)トホホ
そうですね、今週は11月最後の週、
いよいよ師走に入りますね。
radaさんが言われるように、暮らしの中で色々と見つけられれば・・と。
でも、なんだかね・・・大掃除も、おせち作りも、家事一般から
どちらかというと逃げ出したい・・のが、本音かな?^m^
そうそう、お山に気持ちをはせていたら、ちょっとは慰められるでしょうかね。
お孫へのクリスマスプレゼントは、もう用意しているんですよ♪
どっさりと本とか、教材を買って、これからラッピングすればいいようにしています。
少しずつ、少しずつ・・・前向きになりつつ・・・そうしないと、
時間がもったいないですよね♪
komaさん 私もそうなんですよ。年中、夢中探しです(^^)
今は写真も楽しいですね。特に空や光が。
雪景色も楽しみ!
そんなやこんなやで、片付けもままなりません。
思い切って断捨離しないと、たくさんの鉢も入れられなくて…
やらなくてはいけないことばかりに追われると、心が渇いてきて淋しくなるのは私だけかな?
山歩きの、緊張感や五を目一杯働かす時間、心が満腹になりますものね(^^)
ものすごい人ですね。これでは、登山の解放感も半減してしまいますね。ちょっと残念だったですね。
それでも、世界遺産だから、やっぱり有りがたいと思うのは、私だけ?(笑)
二人?で写っている鹿さんたちが可愛い♪もみじの写真も素敵です。
今週いっぱいで仕事辞めるというのに、今日は大雨で交通機関が大混雑。1分遅刻してしまいました。
久しぶりに走ったので、ものすごい疲れました~。あ~反省。
今まで、休日は織りの仕事だったので、山に行くのもままならず。それでもいいと思ってたけど、やはり無理があったのかな。今はいい転換期だと思って、楽しもうと思ってます。
・・・とかなんとか言っちゃって、明日も就活(笑)。仕事帰りに面接行ってきま~す♪
あら~、そうなんですか?
同じでしたか。
どこかほっとしています♪
写真、楽しいですよね! 空、うんうん、私も昨日飛行機雲を
撮りましたよ。
気持ちのいい青空でした。
光は写真のポイントですよね。
もりははさんの写真、好きです。気持ちがいいですよ~~
もりははさん、あちらこちらと飛んでいますね~~(*^^*)
楽しめる時に、しっかりと楽しまないとね!
お山歩き、冬の間はお預けになるのが、めちゃくちゃ寂しいです。
まぁ、山陽側の里山を歩けばいいんだけど、やっぱりかなり違うんですよね~~
はい、宮島、もんのすごい人でした。
島が沈むんじゃないかと思うくらい・・・f(^^;)
そうですよね、世界遺産だから、これだけの人が訪れるのは、
宮島にとっても、本当に嬉しいことですよね。
鹿、頬をすりすりしている姿が、とってもほほえましかったです。
でも、タイミングが難しくて、やっと2枚撮れました。
紅葉の写真、いいですか?
有難うございます。
れこひつじさん、いよいよですね。
あら、朝から走られたの? こりゃぁ、疲れますわ~~
私も覚えがあります。 走って、走って・・・ゼイゼイゼイゼイ・・
もうそれだけで一日分働いたほどの疲れでしたわ。
就活ですか~~
れこひつじさんに合う所が見つかりますように♪
私も、また仕事したくなったかも・・・f(^^;)
コメントの投稿