上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
10月7日(金曜日)
雨降りが続いた9月だった。
青空をいつの間にか諦めて、
灰色の空が当たり前のように思えた9月だった。
10月に入っても、台風の襲来で、澄んだ秋空は
お預けの状態。
それが、やっと待ち望んだ青空が・・・
大急ぎでいつもの洗濯に加えてシーツを洗い、糊付けをして、
夏布団も干して・・・
こんな日は、好きな場所で青空を満喫したい。
ただ、蒼い空と白い雲が眺められればいい。

まだ秋というには早い、夏の名残りの林道
ツルリンドウの赤い実、ユキザサの赤い実、
冬イチゴの赤い実・・・オヤマボクチに群がる小さな蜂・・・
静かに動いている季節を感じながら、
はぁ、なんて気持ちがいいんだろう・・・と、テクテク

この空~~\(^o^)/

きょうは、大山が見える!
あのてっぺんに座ったら、空にすっぽりとくるまれているように
感じるだろうな。
今年は、色々とありすぎて
とうとう大山に登ることが出来なかった。
またいつか登ることが出来るだろうか。

谷の底は、県民の森センターかな?
・・・と、言う事は、上部の山は、
牛曳、伊良谷、毛無の山並みか?
・・・あ、比婆山?
やっぱりこういう景色は好きなんだ・・・と、つくづく。


リンドウ

右が立烏帽子の頂上 標高 1299m
左が池の段の頂上 標高 1279.5m
吹く風が気持ちいい。
肌寒いかな?・・と、思っていたけど、長そでT-シャツがちょうどいい。
足元にはリンドウの花がちらほら。
大山に通う前は、ここが一番好きな場所だった。
気軽に来れて、花も多く、空が近くに感じられる。
気持ちが疲れたときは、またここに来てみよう。
立烏帽子が赤く色づくのは、もうすぐかな?
[ 2016/10/08 ]
季節を追って |
TB(-) |
CM(-)