3月14日(月曜日)
マグニチュード9.0
そして津波の破壊力を伝えるテレビのニュース、
そして新たに怖いことが起きる、起きそうだ。
福島県にある原子力発電所の爆発と放射能の拡散・・・・
日本は一体どうなって行くのだろう。
暖かい部屋で、なんの不自由もなく、あまりある食料を贅沢にも口に入れながら、まるで核爆弾でも落とされたかのような惨状を、胸を痛めながらとはいえ、テレビの画面を通して、どこか人ごとに見ている私。
きょう、我が家でホームステイをした子からメールが届いた。
March 14, 2011
Haha, Saachan, and family,
It’s been a very difficult weekend to see such a devastated and tragic event happening to a country
that I have such a special feeling about.. I hope all of your friends and families that may live close to the area are safe and the damage, if any, is minimum.
I am still very speechless and saddened, but amazed to see how unified and orderly the Japanese people are in spite of this catastrophe. Please continue to be strong!
Best,
Walt
Attached a recent picture of me and family..
訳すと・・・
(Hahaは私のこと、Saachanは娘のこと)
悲惨な破壊力に襲われた国を、見るに堪えないいたたまれない気持ちの週末だった。
被災地に近いあなたのお友達や家族が、どうか無事でありますように。
もし、ダメージを受けているとしても、それが最小限であることを願っています。
かける言葉も見つからず、悲しみでいっぱいです。
しかし・・・こんな大惨事にもかかわらず、日本の人々は、なんて秩序正しいのだろう・・と、驚いている。
どうか、くじけずに頑張って欲しい。
Walt,
と、こんな感じかな?
やはり海外の人から見る日本人の姿は感銘を与えるものらしい。
世界中の人々が応援し、見守ってくれている。
どうか、ほんと、しんどいだろうけど・・・希望もなかなか持てないだろうけど・・・どれほどの悲しみを抱えておられるか、それは想像以上のものだろうけど・・・
今は、まだ惨事の大きさに興奮気味でしょうけど、この後、日が経つにつれて絶望感に襲われるでしょう。
そう思うと胸が痛みます。
でも、きっと、きっと、前を向いて頑張って生き抜いて下さることを祈っている。
どんな応援を、どんな手助けをすればいいのか。
いっときも早く、食料を、毛布を、赤ちゃんのミルクを、紙おむつを・・・おおっぴらには言えない女性であるからこその必要なものもある。
そんな物品の提供はどうなっているのだろうか。
いつもと変わらない暮らしを平然と続けている、災害から免れた私達は、どう過ごせばいいのだろう。
申し訳ない気持ちでいっぱいだ。
海外の・・・それもご縁を結んだ方からのメール、嬉しいですね♪
改めて日本人として 今頑張らねばと思います。
東京はなんだかおかしい事に成っています。
食料の買いあさり、不足するガソリン、地震で受けた被害を直すための
材料の不足高騰・・・被災地でも無いのに
被災地で目にするのと同じ光景が東京でも起っています。
スーパーのお弁当 お米 カップ麺ETCの棚が空っぽ!
理解できない計画停電がさらに勤務先への足(電車)を奪い
駅には人が溢れかえり 仕事へ向かう事が出来ずに引き返しお休みも・・・。
オイルショックの時の様に 人が落ち着きを無くし パニックの買い占め(買い置き)
被災地で過酷な生活を余儀なくされている方々に 本当に恥ずかしいです。
募金活動も始まりました・・・何か少しでも力に成れるよう頑張りたいです。
毎日の放送に心が痛みます。
海外からのご縁のあった方からのお言葉嬉しいですね。
きっと心配して下さっているのでしょう。
今の現状を思うと何だか怖くて怖くて、でも被災地の方々の事を思うと言葉も無くて・・・
息子からも車の燃料が入れられないとか色々聞いていると、食べ物にも困っているの
ではないかと心配で食料を持って飛んで行ってやりたい気持ちです。
帰ってくればって言ったら今ここを離れられないって即答でした。
言葉は多くは出て来ませんが、一刻も早く余震もなく、これ以上の被害が及びません
ようにと祈るしかありません。
はい、やはり嬉しい言葉でした。
これから、被災地ではなくても、厳しい現実が徐々に襲ってくるのではないかと予測しています。
でも、被災地に比べれば・・・ね。
ニュースでみました。
買い閉めが始まっているようですね。
誰でもひもじい思いはしたくないし、不自由な生活もしたくない。
だから、今あるものなら・・・って、買い閉めたくなるんでしょうね。
こちらは、今の所そこまではないですけど、きっと人の心理は同じでしょうから、段々とそんな状態になって行くのでは・・と、思っています。
計画停電って、大都会で行われると大きな支障がでますよね~
原発も気になるし・・
息子から聞いたのですが、政治家が(だったと思う)ツイッターで
”神様、助けて下さい。日本が大変なことになります。壊滅します”ってつぶやいていたとか。
私達の知らない大きな出来事が起きているのかもしれませんね。
何が起きても動じないようにしないと・・・と、どこかで覚悟を決めています。
被災地の惨状が明らかになるにつれ、テレビの画面を見るのがつらくなります。
自然の力の強さ、それを前にすると人間のなんて小さく弱いものか。
息子さんが住んでおられる所も大変な様子ですね。
気になりますね。
直接被害のなかった私達は、平平凡凡といつもの生活を続けている。
なんか申し訳ないような気になりますよね。
ほんと、もうこれ異常余震もなく、一刻も早く通常の生活が出来るように落ち着いて欲しいです。
原発は、何も出来ないですから、政府と機関を信じるしかないですね。今日から政府も東電と一緒になり対応するというので、もう少し、内情が透明化するでしょう。今のままだと、見えなくて、不安ばかり広がります。
それと一刻も早く生存者の救助、確認を願っています。
東京は今日は、計画停電こそあるものの、交通の戻りで、だんだん復活してきているようですね。それが電力不足の懸念も引き出しているのですが。とにかく、日本の心臓である関東が、早く立ち直ってくれることが、震災地のみならず、日本全体に、今必要なことでしょうね。
原発、次々と爆発をしていますね~
放射能もきっと漏れて空気中を漂っているのではないか・・なんて思えてしまいます。
安全だと言われていたのに、なすすべもないなんて、どうなんでしょう。
東京も計画停電になるなんて・・・
首都である東京がぎくしゃくしていては、そのうち日本全体にもひずみが広がるのではないでしょうか。
今の生活がいつまで保てるのか・・・いろんな意味でも自粛が必要になってくるでしょうね。
被災地の惨状、まともにテレビの画面が見られません。
いつも思うのですが ここはほんと恵まれた土地ですね~ いい場所に生まれたなあって! それはいいのですが 毎日ニュースを見る度に涙していますよ
そこで気晴らしにユキワリイチゲを見て来ました 咲いてましたね~ (^_^;)
Waltさんもニュースを見てどんなにか驚かれ、地理的にkomaさんは大丈夫だとわかっておられても、やはり心配しておられるでしょう。嬉しいメールでしたね。
今は世界の情報がリアルタイムで得られますから有難いことではあります。
でも、海外からの救助隊の方々も想像を超える被害でショックを受けられているようでした。
一日も早く、復興へ向けて物事が進み始めたと実感できるようになるといいなと思っています。
まだなかなかですね・・・
高濃度放射能が不安です。東京でも微量検知されてますが、健康には害が無いと言っても喜べません。そんな・・自分レベルだけの問題じゃないと思って・・心配でたまりません。人間の生きていく場所が無くなっていくような気がして暗い気持ちになります。でも、希望は持たなくちゃいけませんね。
スーパーにはパンも米もトイレットペーパーもないんです。
素直に物流の問題だと思っていたんですが、買い占めていた人もいるようです。心配する気持ちはわかりますが、なんか浅ましい感じがしないでもないですね。
徐々に落ち着いてくるとは思いますが。
エアコンとめているので、寒いです~ でも、我慢我慢です。だって、水も出るし、ガスだって使えるんですもんね。
本当ですよね。
ここは、災害の少ない所です。
恵まれているな~って・・つくづく有難いと噛みしめています。
テレビのニュースがつらいです。
どれだけの悲しみが・・・つらさが・・・
でも、その中でも、「皆同じだから頑張るよ!」って言っておられた
ご婦人の、疲れた顔の中にも、さっぱりとした表情に感動しました。
被災された方の一言、一言に、逆に元気をもらっているような気持ちにもなります。
ですよね~♪
ヘタな同情よりも、ほんと、被害のなかったこちらが元気で復興の活力になるようにしないといけませんよね。
実は、私もユキワリイチゲを見てきました。盛りでしたね。
はい、Waltのメールは嬉しかったです。
気にかけてくれていることもなんだけど、この惨事が世界にすぐに飛んで行っていることがわかり、それも日本人の精神をたたえる内容だったのでより嬉しかったです。
被災地の方々のお人柄ですよね。
被災しなかった私達が、逆に元気をもらったり、教えられたり・・・
どうか一日も早く落ち着いた暮らしが取り戻せますように・・今は、祈ることしか出来ませんが。
せめて仮設住宅の建設が一日も早く・・・なにをさておいてもとりかかって欲しいです。
本当、原発の行方がとても心配です。
東京まで飛んで行っているようですね。
微量だとか、人体に影響はないと言われても、すぐに現われなかったり、目に見えない分、どこまでその言葉を信じていいのやら。
そうですよ! 人間の住む所がなくなって行く。日本の土地がなくなって行く。
そう思えて仕方ありません。
東京のスーパーもパニックになっているようですね。
買い閉めが行われているのでしょうか。
パニックになられる気持ちはわかりますが・・・混乱を招いてしまい、逆に落ち着かない生活が強いられるだけのようにも思えます。
Keikoさん、エアコンを止められているの? 炬燵は?
計画停電で電気が来ていないんですか?
きょうは寒いでしょう。 我が家もエアコンは使っていないです。
でも、炬燵とストーブは使っています。
無駄にはしないけど、体調を崩してはいけないものね。
Keikoさんもあまりご無理な節約は頑張らなくてもいいんじゃないですか?
お体を壊して、薬に頼るようでは・・・今度はそちらに負担がかかりますよ。
あとは、春の暖かさを降り注ぐお天道様に頼るしかないですね。
せめて冬将軍だけでも去って欲しいです。
目を背けたくなる様な未曾有の災害の中
辛い現実に耐えてらっしゃる罹災者の方々の言動に励まされています。
東北人の辛抱強さもあるんでしょうかね。
私は情けないかな、気持ちがざわついて地に足が着いてない感じで
いろんなことが手に付きません。
もっと落ち着いて出来ることをしなければね。
Waltさんからのメール、嬉しいですね。
世界中から差し伸べられる救いの手、温かいですよね。
そうですよね~
まるで戦争の後のような悲惨な状況の中で、皆さんの言葉に逆に励まされているような。
教えられることが多いですね。
東北地方にお住まいの方は、粘り強く頑張れる人が多いとか。
「皆同じだから頑張るよ~」って、マイクを向けられて答えられていたご婦人に、頭が下がる思いでした。
私もそうですよ!
気持ちが落ち着きません。
でも、被害がなかった者が頑張って、活力を送らないとね。
はい、海外からのメールは嬉しかったです。
今、世界が日本を気遣ってくれていると思います。
さすが日本!って言われるようにしたいですよね。
こまははさん、ネットをしばらくお休みされますか?
そうした方がいいのかな? 迷い中です。
コメントの投稿